top of page

​宮尾農場について

About us

RM_08251.jpg

技術を後世へ繋いでいきたい

Mind

祖父の代から北海道で農業を営み、三代目として日々農産物を生産しております。

昔の時代は日本の食料の安定のため、主に農協へ出荷していましたが、現在では食料供給も安定しており、お客様に寄り添った品質や味を重視して生産しています。

何代も前から培った技術を後世に繋ぎ、安定した味や品質をお客様へ届けていくことを目指しています。

インターネットやSNS、営農者のコミュニティを活用し、全国の農家と連携して、今の時代や気候に適した作物の生産に取り組んでいます。また、全道の飲食店と積極的に関わりを持ち、どのような玉ねぎが求められているのかを日々研究しています。

特に、十勝の玉ねぎについては、家庭料理には欠かせないものであり、疲労回復、睡眠改善、食欲増進、便秘予防、動脈硬化予防などの様々な良い効用があるとされています。十勝は北海道の南東部に位置し、面積が最も広い地域です。帯広市を中心とした地域で、人口は30万人以上です。気候は大陸性で、夏には30℃を超えることがある一方、夜は涼しいため一日の気温差が大きく、この寒暖差が作物に良い影響を与えています。そのため、十勝では甘みが強く良質な玉ねぎが生産されています。

このようにして、技術を後世へ繋ぎ、品質と味にこだわりを持ちながら、皆様に美味しい農産物を提供していきたいと考えています。

Image by Doğan Alpaslan DEMİR

SN-3A

歯ごたえは非常に柔らかくサラダにすると少し辛め、熱を通すと甘くなります。
他の玉ねぎに比べ長期保存に向いていない品種の為今の時期にしか食べれられない希少な品種です。

¥0000

Image by Tom Hermans

オホーツク222

みずみずしく辛味が少ないので、スライスして水にさらし、サラダやマリネなどで食べるのがおいしいです。

¥0000

Image by Mufid Majnun

北もみじ2000

果肉がしっかりしていて層も多く、煮崩れしにくいのが特徴。
甘みも辛味も強く、生でも加熱してもおいしく食べられる品種です。

¥0000

​たまねぎの品種

事業者名

宮尾則次

所在地

北海道河東郡音更町字東音更西3-9

事業内容

  • 農作物の生産・販売

  • 農作物の貯蔵および運搬

野菜

Contact

お問い合わせ

宮尾農場や商品についてお問い合わせがありましたら

​以下の方法からお問い合わせください。

bottom of page